第二次世界大戦の解説

ノルウェーと第二次世界大戦

ノルウェー

 ノルウェーは第一次世界大戦でどちらの陣営にも加わらなかったが、実際にはかなり連合国寄りだった。石油はイギリスから供給されていて、ノルウェーは経済的にも精神的にもイギリスに依存していた。イギリスはノルウェーのことを「中立同盟国」と呼んでいたくらいだった。

 ノルウェーは中立でありながらドイツへの水産物輸出を停止し、報復攻撃を受けた。

北欧派兵

 第二次世界大戦が始まると、ノルウェーは中立を宣言した。

 ドイツと国境を接していたフランスは軍事的圧力を分散させるため、北欧での軍事行動を表明した。この提案にはイギリスは乗り気ではなかったが、ドイツがノルウェーの鉄鉱石を輸入し、中立を利用して海軍を運用していたことから、同調することにした。

 こうして英仏連合軍はソ連から攻撃を受けているフィンランドを助けるという名目でノルウェーに上陸した。しかし、まもなくフィンランドがソ連と和平を結んだため撤退した。

 この様子を見ていたドイツは、放っておけばノルウェーが連合国側の手に落ちると考え、占領することにした。

 ドイツ軍の攻撃を受けたノルウェーは、連合国の支援を頼りに抗戦する道を選んだ。イギリスとフランスは再びノルウェーに部隊を送った。こうしてノルウェー南部はドイツが、北部は英仏軍が優勢という状況になった。

 しかしドイツがフランスに侵攻を開始すると、連合軍はノルウェーどころではなくなり撤退してしまった。ノルウェー政府と国王はイギリスに亡命する。

ドイツ支配とノルウェーの抵抗運動

 ノルウェーの鉄鉱石と海産物はドイツにとって重要だった。ドイツはノルウェーを戦争の勝敗につながる「死活地域」に指定し、4万人の軍を駐留させて防衛にあたった。

 ヒトラーは北方人種は優れた人種であるという考えを持っていたため、ノルウェーに対するドイツの統治は比較的緩やかだった。政治は国民統一党が行い、ドイツと協力していくことになった。

 ノルウェー亡命政府と国王はBBCラジオで国民に抵抗を呼びかけた。ノルウェーの市民は国民統一党の影響力が強まった労働組合から脱退したり、加入を拒否して抵抗の意思を示した。

 戦争が終わったとき、ノルウェーは未だにドイツ軍の支配下にあった。北部の一部はソ連軍によって解放されていたが、国土の大部分にはドイツ兵が駐留していた。市民はドイツ軍の動きを慎重に見守った。結局ドイツ兵は降伏し、引き上げていった。