第二次世界大戦の解説

ソヴィエト連邦の巡洋艦

クラスーヌイ・カフカース巡洋艦

クラスーヌイ・カフカース
就役年 艦名 基準排水量 最大速度
1932年 クラスーヌイ・カフカース 7,560t 29.0kt

 黒海で運用された巡洋艦。十月革命の影響で長らく建造停止状態だったが、1932年に完成した。第二次世界大戦中、黒海では大規模な海戦は起きなかった。

キーロフ級巡洋艦

ヴォロシーロフ
就役年 艦名 基準排水量 最大速度
1938年 キーロフ 7,750t 36.0kt
1940年 ヴォロシーロフ 7,845t 36.0kt

 イタリアで設計された巡洋艦。大きさは軽巡洋艦程度だが、主砲には18センチ砲が採用されているので重巡洋艦に分類されることもある。キーロフはバルト海、ヴォロシーロフは黒海で活動した。

マクシム・ゴーリキー級巡洋艦

モロトフ
就役年 艦名 基準排水量 最大速度
1940年 マクシム・ゴーリキー 8,177t 36.1kt
1941年 モロトフ 8,177t 36.1kt
1942年 カリーニン 8,177t 36.1kt
1944年 ラーザリ・カガノーヴィチ 8,177t 36.1kt

 キーロフ級巡洋艦を改良した巡洋艦。やはり軽巡洋艦の大きさで、重巡洋艦並みの主砲を装備している。ソ連はワシントン海軍軍縮条約には参加していないので、設計に制限はなかった。

 1番艦マクシム・ゴーリキーはバルト海でレニングラード防衛戦を支援、2番艦モロトフは黒海でレーダーを装備して対空任務を行った。カリーニンとラーザリ・カガノーヴィチは太平洋艦隊に所属した。