第二次世界大戦の解説

群狼戦術 Uボートが行った執拗な船団攻撃とアメリカ、日本の潜水艦運用

群狼戦術

 ドイツの潜水艦はUボートと呼ぶ。ドイツ語の「Unterseeboot(潜水艦)」の略。

 世界最強の海軍大国イギリスに対して、ドイツ海軍が正面から戦いを挑んでも勝てるはずがなかった。そこでドイツは、潜水艦でイギリスへの輸送船を撃沈する作戦を思いついた。

第一次世界大戦のUボート

 第一次世界大戦でドイツは300隻のUボートを建造し、イギリスの輸送船団を攻撃した。これはたいへんな効果があり、なんと合計で5,000隻もの商船を沈めたのだった。海軍力では圧倒的だったはずのイギリスが、ドイツに海上封鎖されるという奇妙な事態になった。

 しかしUボートは中立国の輸送船は攻撃しなかったので、イギリスはアメリカの輸送船などからの物資で持ちこたえることができた。これを見てドイツは「無制限潜水艦作戦」を実行することにした。

 中立国の船だろうが何だろうが、イギリスに向かう船は片っ端から撃沈するという作戦だった。そうすればイギリスは食料にも困るようになり、とても戦争を続けられなくなると考えたのである。この作戦はアメリカを激怒させ、参戦を招いて大失敗に終わった。

 また、イギリスも黙ってなすがままにされてはいなかった。輸送船に船団を組ませ、軍艦で護衛する「護送船団方式」を採用することで輸送船を守った。こうして最終的にはUボートは何もできなくなっていった。

ドイツ軍の群狼戦術と連合国の対策

 第二次世界大戦でドイツ海軍は先の失敗を繰り返さぬよう、新しい戦術を編み出した。やはりUボートを大量生産し、今度は集団で襲いかかるようにした。これが「群狼(ぐんろう)戦術」である。

 潜水艦は駆逐艦よりも遅くて弱かったので、1対1で対峙したら逃げるしかなかった。しかし駆逐艦がUボートを攻撃するために気を取られている間に、別のUボートが攻撃すれば輸送船を沈めることができた。護衛の駆逐艦は何隻かいるわけだが、Uボートも集団で、しかも何日もしつこく攻撃を繰り返せば効果は抜群だった。輸送船は遅いので、Uボートがずっと張り付いていることだってできた。

 この地味だが嫌らしい攻撃は、羊の群れを遅うオオカミの集団そっくりだったので群狼戦術と呼ばれた。こうして第二次世界大戦でも、Uボートは大活躍することになった。

 イギリスとアメリカは対策を考えた。Uボートの動きを分析して、新たな技術であるレーダーを活用、さらに航空機が海上を飛び回ることで、Uボートの活動を押さえ込もうとした。

 当時の潜水艦は「潜水艦」といっても、必要なときだけ水中に潜っていて、基本的には洋上に浮いていた。水中では酸素を消費するディーゼルエンジンが使えないし、水中ではスピードも出なかったからである。

 航空機はUボートを発見するととりあえず機銃掃射を行い、そのまま監視を続けた。やがて爆撃機がやってきて攻撃を行った。こうなるとUボートは何もできず、ただ水中深く潜って逃げるしかなかった。連合軍が護衛空母を大量生産して哨戒するようになると、もはやUボートに浮上できる場所はなくなった。こうして1943年にはUボートは見事に封じられた。

アメリカ軍の群狼戦術

 一方で、アメリカは太平洋でドイツの群狼戦術を真似した。潜水艦を集団で運用して、日本の輸送船を沈めまくったのである。日本の船の半分が、戦争中に沈められた。

 日本は輸送船を守ることにはあまり興味がなかったようで、被害が出るようになってからもなかなか対策を取らなかった。やがて護衛をつけるようになったが、もともと潜水艦を軽視していたので、アメリカの洗練された「群狼戦術」を前にしては、なすすべもなかった。

 こうして兵員を載せた輸送船を撃沈され、補給物資を載せた輸送船を撃沈され、南方戦線の日本軍は食料も弾薬も足りない状態で戦わなければならなくなった。

 さらにアメリカの潜水艦は、パイロットの救出任務もこなしていた。太平洋の各地で、洋上に不時着したパイロットを回収してまわっていた。仮に海上で撃墜されても、潜水艦が助けに来てくれる。アメリカ軍のパイロットにとって、潜水艦はとても心強い存在だった。

日本軍の潜水艦運用

 では日本軍はどうしていたかというと、そんなつまらないことに潜水艦を使うことはなかった。潜水艦の仕事は、敵の戦艦や航空母艦を沈めることだ。そう考えていた。

 しかし輸送船が次々と沈められてしまうと、新たな潜水艦の使い方が考えられた。そうだ、潜水艦なら安全に物資を運べるじゃないか。名案だった。潜水艦による輸送は「モグラ輸送」とか「ネズミ輸送」と呼ばれた。潜水艦では大した量の物資を運べなかったが、沈められるよりはマシだった。

 とはいえ、日本の潜水艦は比較的うるさかった。水中では敵の位置は「音」で判断することができる。アメリカ軍の優れたソナーに、日本の潜水艦はすぐに発見されてしまった。

 こうしてアメリカと日本の潜水艦の運用方法には大きな違いが現れた。両国の潜水艦は性能自体は大して変わらなかったのだが、どれくらい活躍したかを比べると、圧倒的な差があった。