第二次世界大戦の解説

マダガスカル計画 ユダヤ人をマダガスカル島に追放せよ

マダガスカル計画

 フランスを降伏させたドイツは、ユダヤ人を処理するいい方法を思いついた。フランスの植民地、マダガスカル島へユダヤ人を追放するのである。

ユダヤ人の国外移住

 ナチスはユダヤ人を「ドイツを崩壊させる病原体」と見なしていたから、国内に住まわせることは考えていなかった。だが、別に最初から、世界から完全に絶滅させようと考えていたわけではなかった。

 第二次世界大戦が始まる前、ドイツから多くのユダヤ人が外国へ逃げ出した。開戦までにアメリカに10万人、イギリスに5万人、フランスに3万人、オランダに3万人が脱出している。

 身の危険を感じたユダヤ人が自主的に逃げ出したこともあるが、ナチスもまた出国を容認していた。ユダヤ人は少数民族とはいえ、その人口は多くナチスも対応に困っていた。

 フランスを降伏させたドイツは、その植民地マダガスカル島へユダヤ人を追放する計画を立てた。ナチスをはじめとする反ユダヤ主義者は、ユダヤ人を憎んでいただけではなく、「病原体」と考えていた。だから、病原体を隔離できれば目的は達成できるのである。マダガスカル島はアフリカの南東にある大きな島なので、そこへ隔離しておけばドイツに害はなかった。

計画頓挫

 ポーランドを占領したドイツはユダヤ人政策に頭を悩ませていた。ポーランドにはたくさんのユダヤ人が住んでいたのである。出国を促すだけで、ユダヤ人が全員いなくなるはずはなかった。フランスの植民地マダガスカル島を手に入れたことで、この問題が解決できると考えたのである。

 しかしマダガスカル計画には問題があった。そう、ユダヤ人を船に乗せて運ばなければならないのである。ヨーロッパ周辺の制海権はイギリスが握っていた。

 ヒトラーはイギリスと講和を結ぶことを考えていたのだが、イギリスは徹底抗戦の構えを見せた。イギリスの同意がなければマダガスカル計画は実行できない。こうして計画は頓挫してしまった。

ユダヤ人でふくれあがるゲットー

 ナチスは既にポーランドにゲットー(ユダヤ人強制居住区)をたくさん建てていた。これはポーランドにユダヤ人が多く住んでいたということもあるが、とりあえずドイツから遠く、ソ連に近いからという理由が大きかった。いずれユダヤ人はソ連に追放するつもりだった。当初の予定では、ゲットーはユダヤ人を追放するまでの一時的な居住区だったのである。

 ドイツの支配地域が広がると、ポーランドのゲットーにはたくさんのユダヤ人が移送されてきた。元々食料もろくに与えていなかったのだが、住民の数がどんどん増えてどうしようもなくなった。マダガスカル計画も消えてしまい、ついに受け入れ困難な状態になった。

 ヒトラーはこの状況を打開するには、ソ連侵攻が最もよいと考えた。ソ連に侵攻すればドイツの食料問題も解決し、ユダヤ人も追放できる。こうしてバルバロッサ作戦が始まった。しかし、ソ連領内にもまた、多くのユダヤ人が住んでいた。

武装親衛隊の仕事

 ソ連に侵攻したドイツ軍は、そこに住んでいたユダヤ人を殺して回った。特にこの仕事を引き受けたのは、武装親衛隊だった。しかし愛国心あふれる武装親衛隊ですら、無抵抗の市民を銃殺して回る仕事は堪えきれなくなった。

 そこで、他の方法を考えることにした。たとえば爆薬で爆殺するとか有毒ガスで殺戮するとか、という方法である。ガス室による殺戮が発明されると、武装親衛隊は喜んだ。自分の手で殺して回る仕事から解放されたのである。

 1942年1月、ユダヤ人問題を解決する方法として、「絶滅させる」ことが決定した。