第二次世界大戦の解説

第二次世界大戦とブルガリア

ブルガリア

 ブルガリアは第一次世界大戦でドイツ側が勝利すると判断し、中央同盟側に立って参戦した。しかし目論見は外れて敗戦国になってしまい、多くの領土を失った。

引く手あまたのブルガリア

 第二次世界大戦でブルガリアは各国から注目された。

 ドイツはブルガリアに対し、ギリシャ領の一部を供与する引き替えに三国同盟への加盟を求めてきた。ソ連はトラキア地方の供与と経済援助の引き替えに、黒海海軍基地の使用許可と相互援助条約の締結を求めた。イタリアはギリシャ攻撃を求め、アメリカは中立維持を求めた。隣国のトルコは防衛条約締結を求めてきた。

 ブルガリアの態度は各国から注目されたものの、政府は最後まで判断を保留した。

 結局、勢力を拡大したドイツに従わざるを得なくなり、独立の維持を条件に三国同盟に加盟し、トルコと不可侵条約を結んだ。ただし三国同盟には加盟したものの、実際には経済協力のみ行い、ソ連に宣戦布告することはなかった。

領土に固執してソ連に支配される

 枢軸国側の劣勢が明らかになってくると、ブルガリアは単独講和の道を探り始めた。しかしアメリカとの交渉は進まなかった。ブルガリアが領土の保全を求めたのに対して、アメリカは無条件降伏という条件を突きつけてきたからだった。

 やがた連合国はブルガリアを明確な敵と見なすようになった。アメリカとイギリスはブルガリアを爆撃した。しかしブルガリアは領土を手放そうとはしなかった。

 1944年8月5日、ついにソ連がブルガリアに宣戦布告し、全土がソ連軍に占領された。

 ブルガリアを支配したソ連は、アメリカとイギリスに対してブルガリアの権限を要求した。当初アメリカは難色を示したが、イギリスがこれを認める姿勢を見せた。こうしてブルガリアは全土をソ連に飲み込まれ、戦後もその勢力下に置かれることになったのだった。